「春木で呉座います。」與那覇潤さんゲスト回、6月15日(土)20時より配信です

お世話になっております。6月15日(土)20時よりYouTubeチャンネル「春木で呉座います。」にて、「【ゲスト:與那覇潤】歴史学はオワコンか? 文明論は復権する!」を配信いたします。

 

『翻訳の政治学:近代東アジア世界の形成と日琉関係の変容』(岩波書店、2009年)、
『中国化する日本:日中「文明の衝突」一千年史』(文藝春秋、2011年)などで
気鋭の歴史学者として注目を浴びた與那覇潤氏は、
2018年4月に「歴史学者廃業記:歴史喪失の時代」
(『歴史がおわるまえに』亜紀書房、2019年、に収録)を発表し、
クロノロジカル(年代記的)な歴史観
現代日本において失効しているのではないか、
という問題提起を行いました。

さらに與那覇氏は、
新型コロナウイルス禍への歴史学者の対応に絶望し、
『歴史なき時代に』(朝日新書、2021年6月)で
「時間軸」を捉える意識を失っていると激しく批判、
2021年8月に刊行された『平成史』(文藝春秋)を最後に
歴史学者」という肩書を放棄し、
歴史学者・評論家として活動しています。

しかし私が見るところ、與那覇氏は、
「正しさ」に盲従し、枝葉末節のファクトチェックにのみ終始する
日本のアカデミズムにおける歴史学に愛想を尽かしただけで、
「歴史感覚」の必要性そのものを否定しているわけではありません。
そこで私は與那覇氏に文明論の名著を一緒に読み直すことを提案し、
ふたりで『教養としての文明論』(ビジネス社)を発表しました。

那覇氏の言葉を借りれば、
今や歴史学は私たちの生きる現実と切り離され、
オタクの趣味としての「ガンダム学」と大差ない。
そんな現状を打破する上で、
文明論・文明史はどのような有効性を持つのか。
『教養としての文明論』に込めた問題意識について、
大いに語っていただきます。

視聴者の皆様からの批判・異論、大歓迎です。
「いま」の連続を生きるしかないという
冷笑系」を克服し、
本当の意味で「役に立つ」歴史を共有するために、
ぜひ一緒に議論しましょう。

 

下記リンクよりぜひご一緒ください。

www.youtube.com